Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
恐ろしいのは当時の知識人にとっては「仕えない」という選択肢も取れなかった事。皇帝の招請を断る事は反逆と同意だったから。
@@kix4878 時代は違うけど仕官しないことを口実に殺された知識人もいたような気が
司馬懿の気持ちが少しだけわかった気がした、曹操はもっと部下のことを大切にしてくれそうな気もしますが
だから昔から文官・軍人問わず病気を理由に邸宅に引きこもって宮仕えを回避しようとする人間が一定数いるんやね
中国史あるあるの仮病ですね。
@@kix4878 日本に亡命した人もいたのかな?
以前、中国の若者の間に流行った『十不青年』って乾隆帝の『十全老人』のもじりだったのか……
ルイ14世と違って自分が特別だとは思ってない。むしろ「何で俺が出来ることがオメーら出来ねぇんだよ!」的な苛立ちの方が強い様に思える。ただ外征には貪欲だった一方、「自分は歴史上一番幸せな皇帝である」と言う言葉も残していて足るは知ってると言う不思議な皇帝だ。
出来る人には2種類いて、本人が胃を痛めてるケースと、周りの人間が胃を痛めているケースがあるんですね
乾隆帝の配下に対する厳しさは明の崇禎帝を想起させるほどですね。前者は国家の最盛期を現出したとされ、後者は滅亡の当事者となる…生まれた時代が結果を露骨に変えた感があります。
とはいえ崇禎の前半生の親王時代は人間不信に陥るようなもんで、ああなってもしゃあない所があったから。それに有能かどうかは殆ど成果がね。
清軍は平和に慣れて弱体化したとかよく言われるけど、こんな粛清してたら平時より戦争起きてた方が弱体化しそう
完勝以外処断されるなんて……。70年代の特撮やロボットアニメの悪の組織でもなかなか無いよ。これは仕えたくない……。
ショッカーの首領どこか変⁉️ギレン総帥うちもこれくらい厳しく(笑)
スターリン『粛清と戦勝と繁栄は独裁者のハッピーセットだよね。わかるわかる。』
スターリン談「全ての国民が平等なパラダイスみてぇな国をつくりてぇ」
パラダイス(無間地獄)
乾隆帝ほんと好き史料へのスタンプ押しちゃうエピソード好きなの
台湾の故宮行ったけどマジで多かった古希天子可愛くて好き「神」
皇帝にだけ許された落書きですねw
乾隆帝、王羲之の「快雪時晴帖」が好きすぎてハンコ押しまくりは勿論雪の日には開いてその都度自作の詩文貼り付けて、挙句「神」って書き込んだ所好き
それも実は複製品というね
乾隆帝がハンコ押しまくった芸術品は逆に芸術価値が落ちてしまい、中国では彼の押したハンコを迷惑して乾癬と呼んでいる
@@roseqingjiao4626皮肉効きすぎでしょ
@@わんしーじー双鉤填墨をただの複製品って言っちゃうのはちょっと(笑)まぁ、肉筆は全部唐の太宗李世民が持って逝ってしまったと言われているけど。ただ、鳥人間さんの鑑真回で、日本に持ち込もうとした品の目録に王羲之の真筆があったって言うのがロマン。
@@清一色-u9t まあそれはそうなんですが笑 私の見解では真筆は宋代くらいまでは少なからず残っていたんではないかと思います。
この三人の皇帝なら雍正帝が好きだな40過ぎて皇帝になって煬帝みたいに暴走しないでしっかり仕事をして尊敬する
地方官が上げてくる親展上奏をすべて読み赤ペンをつけてゆく雍正息抜きにコスプレ
私も雍正帝が好きです。でも仕官したいか、と言われると・・・😅。
@@user-mx5qx5oj9c テレ朝の「博士ちゃん」だったかのテレビ番組で、「尊敬する人は雍正帝です♥️」と言っている女児が登場して、ビックリしたことがある😆
宮崎市定の功績で日本では評価高いよね
なおドラマ「後宮の諍い女」では悪役として扱われてしまった模様
「上司にしたくない名君第一位」の座は譲れません。なんか何処の教科書みても清㈹最盛期の名君程度にしか紹介されないので、かゆいところに手が届く回でした。日本は江戸時代折り返すちょっと前くらいですね。青木昆陽!
「上司にしたくない名君第一位」 秦の始皇帝か、明の洪武帝が二大巨頭かなと。何せ、稀代の名君であると同時に、稀代の暴君でもある方々なので。
圧倒的に明の洪武帝でしょうね。馬皇后が存命の間ならワンちゃん生き残る可能性はある。次点で明の永楽帝じゃね?
乾隆帝は最愛の末娘の和孝公主を見ると機嫌が治るので、乾隆帝が激怒すると左右の宦官は目配せして和孝公主を連れて来たそうです。 8:44 フヘンは富察傅恒(フチャ・フheng)のことですね。 21:40 ハイランチャ(海蘭察)とアグイ(阿桂)も天寿を全うしていますね。
北斗の拳に出て来そうな名前🆗
公主の方も分かってて、臣下を助けに来るんだろうなあ
@@yomogi-macaron洪武帝に対する馬皇后みたいなもんか。
誇り高き饅頭八旗の弾幕将軍という二つ名かっこよく聞こえる
嘉慶帝に代替わりした瞬間にヘシェン凌遅刑(温情で賜死に減刑)食らったのも、乾隆帝への不満・怨嗟の婉曲的な落とし所だったんかな。
乾隆帝は嘉慶帝に譲位した後も太上皇帝として実権を握ったまま院政を行ったので、乾隆上皇の存命中は嘉慶帝に代替わりしても4年以上もヘシェンの跳梁を嘉慶帝は止められなかった。乾隆上皇の死後に嘉慶帝が親政を開始してから、ようやくヘシェンの罪が暴かれ死を賜えられた。
仁宗睿皇帝「貯金豚くん、有効活用させて貰うよ。(ハンマーを用意しながら)」
つまり当時はりょうちを減刑するといきなり自分で、となるのか。つまりこの時代の処分は全部りょうちだった、ということか
@@wilburwood8261 後の太平天国の忠王・李秀成も天京(現在の南京)が陥落して清に捕らわれた際、清の国法では凌遅刑になる筈だったが敵ながら李秀成を高く評価していた曽国藩の特別の計らいで斬首刑となっている。
@@KellchlNosaka そうなのか❓15歳の子供までりょうち系にした癖に、他の奴らも割とみんなりょうちにしたくせに、なんで一番のリーダー的な存在を許したのか謎
奈良には「乾(いぬい)」という姓があり、教師をやっているときに「乾隆帝(いぬいたかひろ)」という子供がいてワロタ。
中華王朝の到達点みたいな時代に君臨しておきながら名将の一人も見出すこともなくグダグダな戦役を自分を飾る武功に仕立て上げないといけなかった乾隆帝は過剰な自負心とは裏腹に軍事的資質には恵まれてなかったんでしょう
良くも悪くも前漢の武帝を彷彿とさせますね!それにしても乾隆帝から内定頂いたところだったので助かります!病ということで辞退しようと思います!
見舞いの品に名剣が贈られるそうですよ。
乾隆帝「寝台に括り付けてでもひったてて参れっ!」
@@やまたろう-v2b 親戚「 巻き添えになりたくないので出仕してクレメンス 何かあったら骨は拾ってやるから」
けざわ「紅衛兵に就職すれば、逆に知識人を弾圧する側になれるゾ」
武帝は李陵や司馬遷への処遇、巫蠱の獄等もあり、まだ乾隆帝が可愛く見えますね。(感覚麻痺)
才能があって有能だと自分が普通に出来ることが、凡庸な人や無能な人には何故出来ないのか理解できない。中間管理職で上司からの要求を部下を使って達成していけば、いろんなタイプの人間を上手く使いこなす術を身につける機会があるけど、若くして最高権力者になると簡単に切り捨てる事が出来るので、人員配置の機微とか分からないだろうな。
どっかの県知事が生ぬるく思えてくるバグ
逆に現代であれなんだから昔の社会なら思う存分本領を発揮すると思う
@@姓名-c7t 朝貢で合法的におねだりまでできちゃう…
@@ゆぱ-y9c 門で止められた時は「中華皇帝です」と名乗ってそう
エビルン(ᡝᠪᡳᠯᡠᠨ:ebilun)、満州語での意味を調べてみたら「弱弱しい」という形容詞らしい。すんごい名前だなぁ(白目)
もはや勇敢に戦って死ぬことが逃げ道なレベル。逆にうまく機能した部分もありそうではある
今日の参考画像「霊夢ワシン」は最高傑作 !因みに2位は司馬遼太朗、3位は丘君。
ありがとうございます!
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます~!ご厚意に感謝……只々感謝……!!!
21:08 このあたり、徳川家光の「生まれながらの将軍である」と言ったというエピソードを思い出しましたわ24:20 いくら財産持ってても、粛清と没収の末路しか待ってないんだけどねぇ。金は冥土にゃ持ってけぬ
乾隆帝…本人がハイスペックな上澄みなだけなのに「自分が出来ることを出来ないのは無能か悪意がある」って思っちゃうせいで自分の周りが無能か敵ばかりに思えてパワハラする最近流行りのパワハラ上司だったんかあ…
徳川家重「ハンデの塊である俺を支えた優秀な部下達が頑張ったおかげで「四海波静か」だったぜ!」
朱元璋「臣下は使い捨ての道具ではないのだから大切にしろ」
貴方がそれをおっしゃいますか
@@yomogi-macaronまあ、負けたからとか任務を達成できないから処刑はないからな顎曲がり笑。
東博の東洋館でも台湾の故宮でも、大抵の中国絵画にはもれなく乾ちゃんのハンコがでかでかと押されてましてなあ。一個だけならまだしも、違う種類のが複数個押されてるのもあるんだ。
乾隆にスタンプ押された芸術品は値下がりするというのは有名なネタです。
Thanks!
いつもご支援いただき、まっこと感謝感激でございます~!ありがたや……ありがたや……!!!
「乾隆帝には手を出すな!」ただいま絶賛発売中❗
大変勉強になりました皇帝という独裁者に仕えたらば、優れた人材であるが故に、かえって惨憺たる結末になる事も珍しくないという事ですね・・・だから北宋の蘇東坡が、昔から憧れの目をもって見られていたのでしょうああいう風に生きられるケースが、本当に稀だったからですね・・・
清:帝愛グループ 乾隆帝:兵藤和尊 エリンチンドルジ:利根川幸雄 フヘン:黒崎義裕しっくりくる
16:11 粛清される前にこっちで腹筋が無事タヒんだ
乾隆帝が亡くなった年はナポレオンが第一統領になっているんだな
フランス革命の激動期まで 存命だったと考えると 感慨深いものがありますね
東(西)で何かあった頃、西(東)ではどうだったのかな?と確認するのって楽しいよね。時代は少しずれるけど、西のルイ14世と東の乾隆帝って、全体的な印象として似ていると思う。亡くなった後の数十年まで含めて。
王朝の全盛期を築いたとされる一方で衰退の原因を作ったとも言われているところが似てると思います
どっちもトップに立つには問題のあるレベルのワンマンタイプですね。ナポレオンは乾隆帝ほど暴君じゃないけど臣下(特に元帥)の育成を実質サボってました。それがナポレオン戦争後期の劣勢の一因になった。
@@真砂葵前漢の武帝も王朝の全盛期を築いた一方、没後100年も経たずに王莽の簒奪で滅ぶ原因を作ったという点で、乾隆帝と似ていると思います。
コメント欄がレベル高すぎてこの動画見てるのが申し訳ない…
鳥動画で“中国史沼“にアタマのテッペンまで浸かる皆さまの集いし場だから…当然と言えば当然かとささっ、貴方も(微笑
大丈夫大丈夫あなたもいずれこうなるから()
動画自体もコメントも質がいいのが鳥人間さんのチャンネルのいいところです(時々ついていけてない視聴者の1人ですがw)
よく歴史上の人物で一見厳しいが有能には優しい理想の上司みたく再評価されるが我々にとっては職場に居て欲しくない最悪な上司だよな
乾隆帝が明君と称えられる割に、退位後すぐ白蓮教とかアヘン戦争とか起こるの不思議だったけど、これ見るとむしろ当然の流れだったんだなあ。家臣団が疲弊しすぎて、乾隆帝亡き後のカバーが出来なかった。
乾隆帝はその後の清帝国の衰退を考えるとおぼっちゃん皇帝の枠をでないんだよな…人間足りない能力とそれを自覚できる俯瞰眼も必要ということだね😅
100年、200年後の未来予測なんて、今の我々にもうまくはできないでしょ。まして黄金期のただ中にある為政者に、舵取りの方向転換なんて考えもしないよ。バブル期の日本人のどのくらいが今の日本の衰退を予測できたか。
すんごく小さい頃、何かの特別展で乾隆帝の肖像画が来てて、かっこいいなあと思ったのですが…そのイメージは清の版図のように縮小するばかり。いつもありがとうございます。
こちらこそいつもご支援いただき、感謝の念に堪えません……!!ありがたき……ありがたき幸せェ!!!
優秀すぎるのも考えものですね時代が違えば、高澄と親友になってたかもしれないなと思いました
良くも悪くも「最盛期」を作った皇帝だったんだなぁ…。
霊夢、辮髪しないと…乾隆帝と、漢の武帝が被る…両者ともに安定期即位の独尊皇帝版図が広がれば利権と諸民族との軋轢で臣下は苦労するのは必定。
ほんとラビオはどうなるんだろう。年棒と母親がネックだからなぁ
ねんぽうやで!
雍正帝の肖像画で毎回笑ってしまいそうになるw
他者に厳しくて煩わされるのを極度に嫌うがゆえに、かえってヘシェンのような表面的な要領のいい佞臣の餌食になってしまうというのも皮肉な感じですね
これが見抜けない時点で凡人だったんだよ
歴代皇帝による粛清とはまた違ったアレさがあるなぁ…。
乾隆帝がらみなら香姫の解説をリクエストします騎士の鎧をまとった肖像画が印像に残っています。
乾隆帝って毛利輝元や北条氏政みたいに先祖から受け継いだものが凄いだけな気がしてならない
時代や立場が異なるのだが、奴隷出身で苦労した衛青は兵士や身分の低い者にも気を配ったのだが、幼い頃から高貴な身分だった霍去病は、部下に対しては冷たかったとか
カスティリオーネに横顔を描かれてガチギレした話すき。乾隆帝じゃなかったかもしれないけど
それにしても背景にチラチラ写ってる清の版図デカすぎんだろ……ってずっと思ってた
西洋的要塞と東洋的攻城戦が出会ったアムール川上流での清とロシアの解説を聞きたいです!😊
「きれいな武帝」という単語が、なぜか頭の中に浮かんできた…きれいな武帝ってなんだ?十全武功と言っても、この頃の八旗は目に見えて分かるレベルで弱体化が進んでいたし、内心その事への焦りも抱えていたのかもしれない
負けると粛清や無理な戦闘を強いられての忠臣や高官の戦死がやたら多いな。それらは最高指揮官なのに前線に出ないと戦意不足として更迭されそう。
強かったチームの末期によくある、これまでの蓄積で勝つことは出来るが、全体的な高齢化が進んでしまって次世代に何も残らない事例を思わせるな。
亢龍悔いあり。絶頂に衰退の兆しが見られるもんだ。
自分は北京にいて命令するだけだから楽でいいよな。しかも前世代の蓄えがあるから、ゴリ押しで戦争しても自分の治世では問題が起きないという運の良さ。普通に暗君だと思う。
三世の春も、やはり三代目となるとダメになるのか…というか、四代五代も堅調ならそのネーミングにはならないか
このシリーズでテッド・バンディを見ることになろうとは…
徽宗皇帝がまだかわいいよね。乾隆帝は恐ろしすぎる
乾隆帝の家臣達はピクミンか何かなの……?
24:07 確かに満洲(マンジュ)と饅頭は音似てるけどもwww
世界史習った時点では名君だと思っていたんですけどアウラングゼーブとかと同じようなタイプな気がしてきました。味方粛清しまくるのと、どれだけの犠牲を費やしても勝てばいい感じはスターリンに似てますね
代理人の癖が強いラビオはユーベに残って欲しい
てかオイラト、エセン死んでからダヤン・ハーンにやられるわでパッとしなかったですけど、モンゴル滅亡後もしっかり盛り返して帝国作ってたんですね😅
四庫全書編纂は熾烈でしたね(書き間違いを犯した官吏には自費で弁償させた)
@@FREEDOM-vv3wu 一字でも間違えを指摘できたら千金くれてやるって言った呂某さんと真逆ですね。
前漢の武帝といい勝負やな・・・
劉邦「なぁ、いつもハラハラドキドキさせるほっとけない皇帝の朕の方が才能を発揮してやりがいがあるだろう?」張良「全く、陛下においては天性の賜物というべきでしょうな」蕭何「いかにもいかにも」韓信「…」
本当、臣下たちは成功を収めなければ処断されるとは。失敗が目に見えたら、自ら自刎する方を選ぶくらい、恐れられていた。
ラビオは年俸妥協してミランに行っておけばと思うが、いずれにしてもベナセル放出が前提だったしな(何の話
元彦がこの動画見てたら「俺が有能すぎて政務に激しすぎたせいで…」と乾隆帝と自身を重ね合わせて、明日から知事室に「十全老人」の揮毫を掲げそう…
わかる
元彦さんがどういう人かは分からんけど、有能な人間は得てして自分と合わない人間を簡単に切り捨てる傾向はあるから(マスクしかり、ジョブズしかり)重なるところはあるよね。そう考えると、歴史上有能で成果を上げた人物を諸手を上げて賛美するのはどうなのかという気にもなるなあ。十ぱ一絡げの一般化も良くないんだろうけど。
この時代には名君だったかも知れないけど、鉄砲の性能など西洋に劣る事を知っていながら何ら近代化に取り組まずにあぐらをかいて、後の世で国が傾く体制を築き上げた暗君でしかない。
アカン、サムネが「サイコパス」「外崎りんご園」「相棒はトーマスの駅員」でお馴染みの外崎修汰さんにしか見えない…
話を聞いてて徳川綱吉みたいな皇帝だなぁと
乾隆帝は「康熙帝の治世を超えてはならない」と考えていたようで、在位60年で息子に譲位している。もし生前譲位せず亡くなるまで皇帝だったなら在位年数1位になっていた。
スキピオ、ファビウス、カエサル等「マジかよ!!乾隆帝冷酷だな‼︎」
まぁ平和な世だから、戦下手な名門の子弟も多かった所もあるのでは無いですかね😅後漢の短命皇帝達とどっちが民の為になったかは自明だとは思いますがね...
2:35 食い逃げ乾隆帝……
サムネの語感が映像研には手を出すなすぎる
よくも悪くも立派な皇帝であろうとした人やな
中華の皇帝と言われれば漢の武帝と乾隆帝が自分のイメージするところ。光が強ければ闇も濃い。
ご支援感謝感激ッ……!!スケールの大きさが魅力ですよね本当に……!
ゼークト将軍「乾隆帝は有能な働き者!」
家光みたいな主君だからなあ
乾隆帝「戦う顔をしていない」実際あの人と共通点多すぎ
???「(後宮へ)お下がり下さい」
そらまあ治世が長いから文句の一つや二つ言えるやろ仮にも最大版図を実現した明君だろと動画を視聴するまでは思ってました、、、
むしろ軍系統への圧を感じるワイが聞いた話ですが 清朝は突き詰めると満州族の強大な軍事力で多数派の漢族を飴と鞭で縛り付けるシステム軍事力が翳る事を何よりも嫌がった、と聞きますね
官吏のパワーバランスを絶妙に漢民族と満州族で釣り合わせて、決まらない物事を皇帝の差配で最終決定させてたから、漢人のメンツもある程度立ってガス抜き出来てたって聞いたことある。
こんばんわ。上司が無能すぎて無理な仕事押し付けてくるのもブラックだが上司が優秀すぎるほど優秀なのもまた大変よなあ。今の上司に感謝ww
なぜいきなりラノベのタイトルを言い出したのだろうと誤解しちゃった。
@@Taka18782たしかにざまあ系っぽいタイトルかもしれない
何でできないんだよ←原因がわかっていれば出来るようになっています。もしかして、出来るのにわざと手を抜いてると思われてる!・・・有能上司も嫌ですよね。
最後の官服の絵柄って、皇族か。
平和な時代だから恐ろしい皇帝だけど、これ戦時だったらめっちゃ有能な猛将かもしれないw
若い頃の肖像画、いつ見ましても、岡本信人なんですよ、乾隆帝w
つまり、曹操に戻ってしまうと・・
エリンツィン・ドルジは笑う
長生き始皇帝みたい。
まだまだ青かったあの頃の「理想の上司」だったかもしれない
メロスかよ、ってぐらい激怒する乾隆帝さん
13:14 ???「戦う顔をしていない」
満洲で貂とか追いかけていた女真。
家臣は自殺はしても逃亡はしなかったのね
@@delicious-chicken0141 そんなことをしたら最悪三族皆殺しにされちゃうし凌遅刑で処刑されることは避けたいですよね
けざわ「マジかよ家臣を惨殺とか清朝最低だな‼️」
中華文明の外部にでも行くしかないし、残された一族は皆殺しだろうしなあ。
怒りっぽいところだけは、兵庫県知事みたいなメンタリティだな。
乾隆帝はお忍びで外食をするのが好きだったと聞いた事があるのですが皇帝の食事なんてとてつもない予算と手間をかけて作られてるだろうからそのへんの飲食店の料理と比較にならないだろうにどうしてそんな趣味を持ったのかと乾隆帝の話題のたびに思う、当時の飲食店の質なんて大して良くないだろうし
庶民の店だから飯や雰囲気が温かくて、居場所を嗅ぎ当てられることも中々無くかなり安心出来て、礼法や政治動向、暗殺に気をピリつかせず自分の調子で食べたいものを食べられるのが心に染みたんだろうよ
鳥人間はサッカーにも詳しいのか…。十全武功(笑)
恐ろしいのは当時の知識人にとっては「仕えない」という選択肢も取れなかった事。皇帝の招請を断る事は反逆と同意だったから。
@@kix4878 時代は違うけど仕官しないことを口実に殺された知識人もいたような気が
司馬懿の気持ちが少しだけわかった気がした、曹操はもっと部下のことを大切にしてくれそうな気もしますが
だから昔から文官・軍人問わず病気を理由に邸宅に引きこもって宮仕えを回避しようとする人間が一定数いるんやね
中国史あるあるの仮病ですね。
@@kix4878
日本に亡命した人もいたのかな?
以前、中国の若者の間に流行った『十不青年』って乾隆帝の『十全老人』のもじりだったのか……
ルイ14世と違って自分が特別だとは思ってない。むしろ「何で俺が出来ることがオメーら出来ねぇんだよ!」的な苛立ちの方が強い様に思える。ただ外征には貪欲だった一方、「自分は歴史上一番幸せな皇帝である」と言う言葉も残していて足るは知ってると言う不思議な皇帝だ。
出来る人には2種類いて、本人が胃を痛めてるケースと、周りの人間が胃を痛めているケースがあるんですね
乾隆帝の配下に対する厳しさは明の崇禎帝を想起させるほどですね。
前者は国家の最盛期を現出したとされ、後者は滅亡の当事者となる…
生まれた時代が結果を露骨に変えた感があります。
とはいえ崇禎の前半生の親王時代は人間不信に陥るようなもんで、ああなってもしゃあない所があったから。それに有能かどうかは殆ど成果がね。
清軍は平和に慣れて弱体化したとかよく言われるけど、こんな粛清してたら平時より戦争起きてた方が弱体化しそう
完勝以外処断されるなんて……。70年代の特撮やロボットアニメの悪の組織でもなかなか無いよ。これは仕えたくない……。
ショッカーの首領
どこか変⁉️
ギレン総帥
うちもこれくらい厳しく(笑)
スターリン『粛清と戦勝と繁栄は独裁者のハッピーセットだよね。わかるわかる。』
スターリン談「全ての国民が平等なパラダイスみてぇな国をつくりてぇ」
パラダイス(無間地獄)
乾隆帝ほんと好き
史料へのスタンプ押しちゃうエピソード好きなの
台湾の故宮行ったけどマジで多かった
古希天子可愛くて好き
「神」
皇帝にだけ許された落書きですねw
乾隆帝、王羲之の「快雪時晴帖」が好きすぎてハンコ押しまくりは勿論雪の日には開いてその都度自作の詩文貼り付けて、挙句「神」って書き込んだ所好き
それも実は複製品というね
乾隆帝がハンコ押しまくった芸術品は逆に芸術価値が落ちてしまい、中国では彼の押したハンコを迷惑して乾癬と呼んでいる
@@roseqingjiao4626皮肉効きすぎでしょ
@@わんしーじー
双鉤填墨をただの複製品って言っちゃうのはちょっと(笑)
まぁ、肉筆は全部唐の太宗李世民が持って逝ってしまったと言われているけど。
ただ、鳥人間さんの鑑真回で、日本に持ち込もうとした品の目録に王羲之の真筆があったって言うのがロマン。
@@清一色-u9t まあそれはそうなんですが笑 私の見解では真筆は宋代くらいまでは少なからず残っていたんではないかと思います。
この三人の皇帝なら雍正帝が好きだな
40過ぎて皇帝になって煬帝みたいに暴走しないでしっかり仕事をして尊敬する
地方官が上げてくる親展上奏をすべて読み赤ペンをつけてゆく雍正
息抜きにコスプレ
私も雍正帝が好きです。
でも仕官したいか、と言われると・・・😅。
@@user-mx5qx5oj9c
テレ朝の「博士ちゃん」だったかのテレビ番組で、
「尊敬する人は雍正帝です♥️」
と言っている女児が登場して、ビックリしたことがある😆
宮崎市定の功績で日本では評価高いよね
なおドラマ「後宮の諍い女」では悪役として扱われてしまった模様
「上司にしたくない名君第一位」の座は譲れません。なんか何処の教科書みても清㈹最盛期の名君程度にしか紹介されないので、かゆいところに手が届く回でした。日本は江戸時代折り返すちょっと前くらいですね。青木昆陽!
「上司にしたくない名君第一位」 秦の始皇帝か、明の洪武帝が二大巨頭かなと。
何せ、稀代の名君であると同時に、稀代の暴君でもある方々なので。
圧倒的に明の洪武帝でしょうね。馬皇后が存命の間ならワンちゃん生き残る可能性はある。
次点で明の永楽帝じゃね?
乾隆帝は最愛の末娘の和孝公主を見ると機嫌が治るので、乾隆帝が激怒すると左右の宦官は目配せして和孝公主を連れて来たそうです。 8:44 フヘンは富察傅恒(フチャ・フheng)のことですね。 21:40 ハイランチャ(海蘭察)とアグイ(阿桂)も天寿を全うしていますね。
北斗の拳に出て来そうな名前🆗
公主の方も分かってて、臣下を助けに来るんだろうなあ
@@yomogi-macaron
洪武帝に対する馬皇后みたいなもんか。
誇り高き饅頭八旗の弾幕将軍という二つ名かっこよく聞こえる
嘉慶帝に代替わりした瞬間にヘシェン凌遅刑(温情で賜死に減刑)食らったのも、乾隆帝への不満・怨嗟の婉曲的な落とし所だったんかな。
乾隆帝は嘉慶帝に譲位した後も太上皇帝として実権を握ったまま院政を行ったので、乾隆上皇の存命中は嘉慶帝に代替わりしても4年以上もヘシェンの跳梁を嘉慶帝は止められなかった。
乾隆上皇の死後に嘉慶帝が親政を開始してから、ようやくヘシェンの罪が暴かれ死を賜えられた。
仁宗睿皇帝「貯金豚くん、有効活用させて貰うよ。(ハンマーを用意しながら)」
つまり当時はりょうちを減刑するといきなり自分で、となるのか。つまりこの時代の処分は全部りょうちだった、ということか
@@wilburwood8261
後の太平天国の忠王・李秀成も天京(現在の南京)が陥落して清に捕らわれた際、清の国法では凌遅刑になる筈だったが敵ながら李秀成を高く評価していた曽国藩の特別の計らいで斬首刑となっている。
@@KellchlNosaka そうなのか❓15歳の子供までりょうち系にした癖に、他の奴らも割とみんなりょうちにしたくせに、なんで一番のリーダー的な存在を許したのか謎
奈良には「乾(いぬい)」という姓があり、教師をやっているときに「乾隆帝(いぬいたかひろ)」という子供がいてワロタ。
中華王朝の到達点みたいな時代に君臨しておきながら名将の一人も見出すこともなく
グダグダな戦役を自分を飾る武功に仕立て上げないといけなかった乾隆帝は過剰な自負心とは裏腹に軍事的資質には恵まれてなかったんでしょう
良くも悪くも前漢の武帝を彷彿とさせますね!
それにしても乾隆帝から内定頂いたところだったので助かります!
病ということで辞退しようと思います!
見舞いの品に名剣が贈られるそうですよ。
乾隆帝「寝台に括り付けてでもひったてて参れっ!」
@@やまたろう-v2b 親戚「 巻き添えになりたくないので出仕してクレメンス 何かあったら骨は拾ってやるから」
けざわ「紅衛兵に就職すれば、逆に知識人を弾圧する側になれるゾ」
武帝は李陵や司馬遷への処遇、巫蠱の獄等もあり、まだ乾隆帝が可愛く見えますね。(感覚麻痺)
才能があって有能だと自分が普通に出来ることが、凡庸な人や無能な人には何故出来ないのか理解できない。
中間管理職で上司からの要求を部下を使って達成していけば、いろんなタイプの人間を上手く使いこなす術を身につける機会があるけど、若くして最高権力者になると簡単に切り捨てる事が出来るので、人員配置の機微とか分からないだろうな。
どっかの県知事が生ぬるく思えてくるバグ
逆に現代であれなんだから昔の社会なら思う存分本領を発揮すると思う
@@姓名-c7t 朝貢で合法的におねだりまでできちゃう…
@@ゆぱ-y9c
門で止められた時は「中華皇帝です」と名乗ってそう
エビルン(ᡝᠪᡳᠯᡠᠨ:ebilun)、満州語での意味を調べてみたら「弱弱しい」という形容詞らしい。
すんごい名前だなぁ(白目)
もはや勇敢に戦って死ぬことが逃げ道なレベル。逆にうまく機能した部分もありそうではある
今日の参考画像「霊夢ワシン」は最高傑作 !
因みに2位は司馬遼太朗、3位は丘君。
ありがとうございます!
いつもご支援いただき、まことにありがとうございます~!
ご厚意に感謝……只々感謝……!!!
21:08 このあたり、徳川家光の「生まれながらの将軍である」と言ったというエピソードを思い出しましたわ
24:20 いくら財産持ってても、粛清と没収の末路しか待ってないんだけどねぇ。金は冥土にゃ持ってけぬ
乾隆帝…本人がハイスペックな上澄みなだけなのに
「自分が出来ることを出来ないのは無能か悪意がある」って思っちゃうせいで
自分の周りが無能か敵ばかりに思えてパワハラする最近流行りのパワハラ上司だったんかあ…
徳川家重「ハンデの塊である俺を支えた優秀な部下達が頑張ったおかげで「四海波静か」だったぜ!」
朱元璋「臣下は使い捨ての道具ではないのだから大切にしろ」
貴方がそれをおっしゃいますか
@@yomogi-macaron
まあ、負けたからとか任務を達成できないから処刑はないからな顎曲がり笑。
東博の東洋館でも台湾の故宮でも、大抵の中国絵画にはもれなく乾ちゃんのハンコがでかでかと押されてましてなあ。
一個だけならまだしも、違う種類のが複数個押されてるのもあるんだ。
乾隆にスタンプ押された芸術品は値下がりするというのは有名なネタです。
Thanks!
いつもご支援いただき、まっこと感謝感激でございます~!
ありがたや……ありがたや……!!!
「乾隆帝には手を出すな!」
ただいま絶賛発売中❗
大変勉強になりました
皇帝という独裁者に仕えたらば、優れた人材であるが故に、かえって惨憺たる結末になる事も珍しくないという事ですね・・・
だから北宋の蘇東坡が、昔から憧れの目をもって見られていたのでしょう
ああいう風に生きられるケースが、本当に稀だったからですね・・・
清:帝愛グループ 乾隆帝:兵藤和尊 エリンチンドルジ:利根川幸雄 フヘン:黒崎義裕
しっくりくる
16:11 粛清される前にこっちで腹筋が無事タヒんだ
乾隆帝が亡くなった年はナポレオンが第一統領になっているんだな
フランス革命の激動期まで 存命だったと考えると 感慨深いものがありますね
東(西)で何かあった頃、西(東)ではどうだったのかな?と確認するのって楽しいよね。
時代は少しずれるけど、西のルイ14世と東の乾隆帝って、全体的な印象として似ていると思う。亡くなった後の数十年まで含めて。
王朝の全盛期を築いたとされる一方で衰退の原因を作ったとも言われているところが似てると思います
どっちもトップに立つには問題のあるレベルのワンマンタイプですね。
ナポレオンは乾隆帝ほど暴君じゃないけど臣下(特に元帥)の育成を実質サボってました。それがナポレオン戦争後期の劣勢の一因になった。
@@真砂葵
前漢の武帝も王朝の全盛期を築いた一方、没後100年も経たずに王莽の簒奪で滅ぶ原因を作ったという点で、乾隆帝と似ていると思います。
コメント欄がレベル高すぎてこの動画見てるのが申し訳ない…
鳥動画で“中国史沼“にアタマのテッペンまで浸かる皆さまの集いし場だから…当然と言えば当然かと
ささっ、貴方も(微笑
大丈夫大丈夫あなたもいずれこうなるから()
動画自体もコメントも質がいいのが鳥人間さんのチャンネルのいいところです(時々ついていけてない視聴者の1人ですがw)
よく歴史上の人物で一見厳しいが有能には優しい理想の上司みたく再評価されるが
我々にとっては職場に居て欲しくない最悪な上司だよな
乾隆帝が明君と称えられる割に、退位後すぐ白蓮教とかアヘン戦争とか起こるの不思議だったけど、これ見るとむしろ当然の流れだったんだなあ。
家臣団が疲弊しすぎて、乾隆帝亡き後のカバーが出来なかった。
乾隆帝はその後の清帝国の衰退を考えるとおぼっちゃん皇帝の枠をでないんだよな…人間足りない能力とそれを自覚できる俯瞰眼も必要ということだね😅
100年、200年後の未来予測なんて、今の我々にもうまくはできないでしょ。まして黄金期のただ中にある為政者に、舵取りの方向転換なんて考えもしないよ。バブル期の日本人のどのくらいが今の日本の衰退を予測できたか。
すんごく小さい頃、何かの特別展で乾隆帝の肖像画が来てて、かっこいいなあと思ったのですが…そのイメージは清の版図のように縮小するばかり。
いつもありがとうございます。
こちらこそいつもご支援いただき、感謝の念に堪えません……!!
ありがたき……ありがたき幸せェ!!!
優秀すぎるのも考えものですね
時代が違えば、高澄と親友になってたかもしれないなと思いました
良くも悪くも「最盛期」を作った皇帝だったんだなぁ…。
霊夢、辮髪しないと…
乾隆帝と、漢の武帝が被る…両者ともに安定期即位の独尊皇帝
版図が広がれば利権と諸民族との軋轢で臣下は苦労するのは必定。
ほんとラビオはどうなるんだろう。年棒と母親がネックだからなぁ
ねんぽうやで!
雍正帝の肖像画で毎回笑ってしまいそうになるw
他者に厳しくて煩わされるのを極度に嫌うがゆえに、かえってヘシェンのような表面的な要領のいい佞臣の餌食になってしまうというのも皮肉な感じですね
これが見抜けない時点で凡人だったんだよ
歴代皇帝による粛清とはまた違ったアレさがあるなぁ…。
乾隆帝がらみなら香姫の解説をリクエストします
騎士の鎧をまとった肖像画が印像に残っています。
乾隆帝って毛利輝元や北条氏政みたいに先祖から受け継いだものが凄いだけな気がしてならない
時代や立場が異なるのだが、奴隷出身で苦労した衛青は兵士や身分の低い者にも気を配ったのだが、幼い頃から高貴な身分だった霍去病は、部下に対しては冷たかったとか
カスティリオーネに横顔を描かれてガチギレした話すき。乾隆帝じゃなかったかもしれないけど
それにしても背景にチラチラ写ってる清の版図デカすぎんだろ……ってずっと思ってた
西洋的要塞と東洋的攻城戦が出会ったアムール川上流での清とロシアの解説を聞きたいです!😊
「きれいな武帝」という単語が、なぜか頭の中に浮かんできた
…きれいな武帝ってなんだ?
十全武功と言っても、この頃の八旗は目に見えて分かるレベルで弱体化が進んでいたし、内心その事への焦りも抱えていたのかもしれない
負けると粛清や無理な戦闘を強いられての忠臣や高官の戦死がやたら多いな。
それらは最高指揮官なのに前線に出ないと戦意不足として更迭されそう。
強かったチームの末期によくある、これまでの蓄積で勝つことは出来るが、全体的な高齢化が進んでしまって次世代に何も残らない事例を思わせるな。
亢龍悔いあり。絶頂に衰退の兆しが見られるもんだ。
自分は北京にいて命令するだけだから楽でいいよな。しかも前世代の蓄えがあるから、ゴリ押しで戦争しても自分の治世では問題が起きないという運の良さ。普通に暗君だと思う。
三世の春も、やはり三代目となるとダメになるのか…というか、四代五代も堅調ならそのネーミングにはならないか
このシリーズでテッド・バンディを見ることになろうとは…
徽宗皇帝がまだかわいいよね。乾隆帝は恐ろしすぎる
乾隆帝の家臣達はピクミンか何かなの……?
24:07 確かに満洲(マンジュ)と饅頭は音似てるけどもwww
世界史習った時点では名君だと思っていたんですけどアウラングゼーブとかと同じようなタイプな気がしてきました。味方粛清しまくるのと、どれだけの犠牲を費やしても勝てばいい感じはスターリンに似てますね
代理人の癖が強いラビオはユーベに残って欲しい
てかオイラト、エセン死んでからダヤン・ハーンにやられるわでパッとしなかったですけど、モンゴル滅亡後もしっかり盛り返して帝国作ってたんですね😅
四庫全書編纂は熾烈でしたね(書き間違いを犯した官吏には自費で弁償させた)
@@FREEDOM-vv3wu
一字でも間違えを指摘できたら千金くれてやるって言った呂某さんと真逆ですね。
前漢の武帝といい勝負やな・・・
劉邦「なぁ、いつもハラハラドキドキさせるほっとけない皇帝の朕の方が才能を発揮してやりがいがあるだろう?」
張良「全く、陛下においては天性の賜物というべきでしょうな」
蕭何「いかにもいかにも」
韓信「…」
本当、臣下たちは成功を収めなければ処断されるとは。失敗が目に見えたら、自ら自刎する方を選ぶくらい、恐れられていた。
ラビオは年俸妥協してミランに行っておけばと思うが、
いずれにしてもベナセル放出が前提だったしな(何の話
元彦がこの動画見てたら「俺が有能すぎて政務に激しすぎたせいで…」と乾隆帝と自身を重ね合わせて、明日から知事室に「十全老人」の揮毫を掲げそう…
わかる
元彦さんがどういう人かは分からんけど、有能な人間は得てして自分と合わない人間を簡単に切り捨てる傾向はあるから(マスクしかり、ジョブズしかり)重なるところはあるよね。
そう考えると、歴史上有能で成果を上げた人物を諸手を上げて賛美するのはどうなのかという気にもなるなあ。十ぱ一絡げの一般化も良くないんだろうけど。
この時代には名君だったかも知れないけど、鉄砲の性能など西洋に劣る事を知っていながら何ら近代化に取り組まずにあぐらをかいて、後の世で国が傾く体制を築き上げた暗君でしかない。
アカン、サムネが「サイコパス」「外崎りんご園」「相棒はトーマスの駅員」でお馴染みの外崎修汰さんにしか見えない…
話を聞いてて徳川綱吉みたいな皇帝だなぁと
乾隆帝は「康熙帝の治世を超えてはならない」と考えていたようで、在位60年で息子に譲位している。もし生前譲位せず亡くなるまで皇帝だったなら在位年数1位になっていた。
スキピオ、ファビウス、カエサル等「マジかよ!!乾隆帝冷酷だな‼︎」
まぁ平和な世だから、戦下手な名門の子弟も多かった所もあるのでは無いですかね😅後漢の短命皇帝達とどっちが民の為になったかは自明だとは思いますがね...
2:35 食い逃げ乾隆帝……
サムネの語感が映像研には手を出すなすぎる
よくも悪くも立派な皇帝であろうとした人やな
中華の皇帝と言われれば漢の武帝と乾隆帝が自分のイメージするところ。
光が強ければ闇も濃い。
ご支援感謝感激ッ……!!
スケールの大きさが魅力ですよね本当に……!
ゼークト将軍「乾隆帝は有能な働き者!」
家光みたいな主君だからなあ
乾隆帝「戦う顔をしていない」
実際あの人と共通点多すぎ
???「(後宮へ)お下がり下さい」
そらまあ治世が長いから文句の一つや二つ言えるやろ仮にも最大版図を実現した明君だろ
と動画を視聴するまでは思ってました、、、
むしろ軍系統への圧を感じる
ワイが聞いた話ですが 清朝は突き詰めると満州族の強大な軍事力で多数派の漢族を飴と鞭で縛り付けるシステム
軍事力が翳る事を何よりも嫌がった、と聞きますね
官吏のパワーバランスを絶妙に漢民族と満州族で釣り合わせて、決まらない物事を皇帝の差配で最終決定させてたから、漢人のメンツもある程度立ってガス抜き出来てたって聞いたことある。
こんばんわ。上司が無能すぎて無理な仕事押し付けてくるのもブラックだが上司が優秀すぎるほど優秀なのもまた大変よなあ。今の上司に感謝ww
なぜいきなりラノベのタイトルを言い出したのだろうと誤解しちゃった。
@@Taka18782たしかにざまあ系っぽいタイトルかもしれない
何でできないんだよ←原因がわかっていれば出来るようになっています。もしかして、出来るのにわざと手を抜いてると思われてる!
・・・有能上司も嫌ですよね。
最後の官服の絵柄って、皇族か。
平和な時代だから恐ろしい皇帝だけど、これ戦時だったらめっちゃ有能な猛将かもしれないw
若い頃の肖像画、いつ見ましても、岡本信人なんですよ、乾隆帝w
つまり、曹操に戻ってしまうと・・
エリンツィン・ドルジは笑う
長生き始皇帝みたい。
まだまだ青かったあの頃の「理想の上司」だったかもしれない
メロスかよ、ってぐらい激怒する乾隆帝さん
13:14 ???「戦う顔をしていない」
満洲で貂とか追いかけていた女真。
家臣は自殺はしても逃亡はしなかったのね
@@delicious-chicken0141 そんなことをしたら最悪三族皆殺しにされちゃうし凌遅刑で処刑されることは避けたいですよね
けざわ「マジかよ家臣を惨殺とか清朝最低だな‼️」
中華文明の外部にでも行くしかないし、残された一族は皆殺しだろうしなあ。
怒りっぽいところだけは、兵庫県知事みたいなメンタリティだな。
乾隆帝はお忍びで外食をするのが好きだったと聞いた事があるのですが
皇帝の食事なんてとてつもない予算と手間をかけて作られてるだろうからそのへんの飲食店の料理と比較にならないだろうにどうしてそんな趣味を持ったのかと乾隆帝の話題のたびに思う、当時の飲食店の質なんて大して良くないだろうし
庶民の店だから飯や雰囲気が温かくて、居場所を嗅ぎ当てられることも中々無くかなり安心出来て、礼法や政治動向、暗殺に気をピリつかせず自分の調子で食べたいものを食べられるのが心に染みたんだろうよ
鳥人間はサッカーにも詳しいのか…。十全武功(笑)